2014年2月18日火曜日

一般公開 「課題研究発表会」 お越し下さい。待ってますよ~!

 森林文化アカデミーの「課題研究発表会」 2月19日エンジニア科
                                          2月20日 クリエーター科


 一般の方も聴講できます。もしも2日間ご参加頂けますと、有り難いです。

  お越し下さい。待ってますよ~!

 場所は森林文化アカデミー「森の情報センター」、内容は下記を参考としてください。




219日(水)エンジニア科発表

 目標林型に近づけるための間伐計画

 品質を考慮した芯持ちヒノキのビニールハウス乾燥

 国産材の市場から見た大径材の有効活用方法

 竹の効率的な搬出方法の検討

 マイタケの原木栽培~栽培環境と菌株による発生時期の違い~

 「森の聞き書き」を通じて学ぶ、林業という生き方

 獣害問題と捕獲~狩猟銃の問題点~

 関市役所前の街路樹における食葉性昆虫の発生要因

 熊﨑家山林の管理に向けて

 子供と一緒に楽しく簡単にできるキャンプ料理の提案

 里山からのエゴノキ材の持続的供給の可能性について~和傘作りを支えるために~

 山と人をつなぐ積木づくりの提案

 粗朶生産による里山整備の可能性~里山整備ボランティア団体に粗朶生産について伝える~

 木が見える住まいを増やす方法を探る

 アカデミー内のシロアリ調査とチェックマニュアル作成

 菌床栽培シイタケの長期保存方法の検討

 星谷林業の持続的経営を目指すために~利益UPにつなげる~

 追い口の高さの変化による伐倒木の裂けおよび『ツル』の効き

 作業道における排水設備の設置角度の検討

 竹チップで誰にでも容易にできるヒラタケ栽培の試み

 

220日(木)クリエーター科発表

 

コナラの胸高直径からシイタケ原木・薪の収穫

素材生産における生産管理の実態と見える化導入の試み

フクシマの林業従事者が安心して働ける職場環境づくり

里山の自然・社会資源を活用したエコミュージアムの研究-「馬瀬里山ミュージアム」を題材にして-

気軽にはじめられる空き家活用型おうちプレーパークの実践

地域のための環境づくりとしてのセルフビルド建築

特殊なねじれを考慮した木造建築の構造設計の手法

地域性を活かした建築の設計手法に関する研究-揖斐川町春日地域からの考察

障がい者と共につくる木のおもちゃ~いきがいと歓びにつながるものづくり~

木育講座サポーター養成プログラムの開発-指導者と園児をつなぐ役割-

都会のものづくりスペース都市生活者と森をつなぐ

感性を育む木製遊具の研究-幼児教育の環境づくりのために-

郡上踊り下駄プロジェクト郡上の森林と文化と人を繋ぐ

ヒノキの椅子-軽やかな見た目で強度のある椅子を作るには-
 
 
詳しくはアカデミーHPをご覧下さい。
 http://www.forest.ac.jp/ホーム/記者発表資料など/課題研究公表会/#program 
 
以上、ジリこと川尻秀樹からのお知らせです。