2012年7月25日水曜日

里山のキノコ(夏編)

山村づくり講座では、里山の自然と生態、その保全や利用についても学びます。
今日は里山のキノコについての授業を紹介します。

キノコはカビと同じく菌類。
菌類の本体は、土中や木材や他の生物体に蔓延している菌糸。
地球最大の生き物は菌類だという考え方もあります。
私たちが「キノコ」と呼んでいるものはキノコの体のほんの一部。
胞子を作って飛ばすために地上に発生する「子実体」です。

この日は、実習での利用許可を得ている某コナラ林へ。
土から出てきたばかりのタマゴみたいなこのキノコは、テングタケの仲間。





















梅雨明け直後、20種類以上のキノコを採集しました。




















採集したキノコを図鑑を見ながら同定。




















イグチ、テングタケ、ベニタケの仲間がまとまって発生しており、分類群ごとに
学ぶには好機でした。

標準和名…科名/属名…食・毒
ヤマドリタケモドキ…イグチ科Boletaceae/イグチ属Boletus…食
ムラサキヤマドリタケ…イグチ科Boletaceae/イグチ属Boletus…食
キアミアシイグチ…イグチ科Boletaceae/イグチ属Boletus…-
ヌメリコウジタケ…イグチ科Boletaceae/ヌメリコウジタケ属Aureoboletus…-
ベニイグチ…オニイグチ科Strobilomycetaceae/ベニイグチ属Heimiella…-
コテングタケ…テングタケ科Amanitaceae/テングタケ属Amanita…毒
コテングタケモドキ…テングタケ科Amanitaceae/テングタケ属Amanita…毒
タマゴテングタケモドキ…テングタケ科Amanitaceae/テングタケ属Amanita…毒
ヘビキノコモドキ…テングタケ科Amanitaceae/テングタケ属Amanita…毒
カバイロツルタケ…テングタケ科Amanitaceae/テングタケ属Amanita…毒
アイタケ…ベニタケ科Russulaceae/ベニタケ属Russula…食
アイバシロハツ…ベニタケ科Russulaceae/ベニタケ属Russula…食
カワリハツ…ベニタケ科Russulaceae/ベニタケ属Russula…食
クロハツ…ベニタケ科Russulaceae/ベニタケ属Russula…食(生食×)
クサイロアカネタケ…ベニタケ科Russulaceae/ベニタケ属Russula…-
ツチカブリ…ベニタケ科Russulaceae/チチタケ属Lactarius…昔は食べたが中毒例アリ
ニオイワチチタケ…ベニタケ科Russulaceae/チチタケ属Lactarius…食べた報告アリ
ヒロハウスズミチチタケ…ベニタケ科Russulaceae/チチタケ属Lactarius…食用不適

コナラの二次林の林床に生えていたこれらのキノコは、いずれもマツタケとアカマツの
ように樹木と共生関係を結ぶ菌根性のようです。
シイタケなどの木材腐朽菌と違って、これらのキノコは栽培ができません。



 

















これはヤマドリタケモドキ…イタリアンの高級食材ポルチーニ(ヤマドリタケ)の近縁種。
大量流通しない旬のキノコ、同級生と一緒に有難味を賞味してみました。


 


















今回は先生に教えていただいたので、美味しくいただくことができましたが、
食べると美味しいキノコでも、それととてもよく似た毒キノコもたくさんあって、危険!
同定能力を磨かないと…ハードル高いです(汗)

でも、食べてみて美味しかったキノコは忘れません。
だから、毒キノコが覚えられないんですよね~()


記:山村づくり講座2年 ヤマダ