今日はヒノキの人工林で、エンジニア科の学生が
選木したところを自分たちで伐採します。
外部講師の江崎先生がフォローしながら伐採です。
伐採するときに重要なのは安全確認です。
声を出して指さし呼称で行います。
安全確認は6原則で、
①伐倒方向よし
②上方よし
③つるがらみよし
③周囲よし
④足元よし
⑤退避場所よし
となります。
実際に指をさして安全確認することが重要で、
単に目で見て確認するよりも、しっかりと意識づけすることができます。
伐倒方向を確認して斜め切りを始めるところです。
これまでは平地での伐採でしたが、斜面での伐採になると、
安定した姿勢を確保するのが難しくなります。安定した姿勢がとれないと
水平切りが出来なかったり、チェンソーの持ち方が不安定になったりと、
うまく伐採することが出来ません。
斜面での伐採が多いですので、斜面で安定した姿勢を保つ足腰の強さ、
バランス感覚を身につけてほしいですね。
さあ、ヒノキの人工林の様子ですが、どう変わったでしょうか。
これが伐採前です。
これが伐採後です。
下層のサカキなどを伐採したことも影響していますが、
かなり林内が明るくなりました。
伐採後の樹冠の様子です。全体的に光が入り、雰囲気がかなり
変わりました。
自分たちでどの木を伐るかを考え、実際に間伐して結果を見る。
これが出来るのも、演習林というフィールドが学校の裏にあるからですね。
ちなみに間伐したヒノキは搬出して、来年の建築の材料にしてもらいます。
次回は、玉切りした材の搬出です。