2012年9月29日土曜日

生涯学習講座「木から樹へ 第1回 足湯のある園舎を中心につながる森・木,そしてそこに暮らす人々」

 本日(2012.09.29)より開始となった生涯学習講座「木から樹へ」は,3回にわたる連続講座となっています。この連続講座ではアカデミーの近くにある美濃保育園の園舎での,地域の材を使った建て直しプロジェクトに関わりながら,岐阜の木育への理解を深めることを目的としています。全3回の講座では,木材となった木に触れることから始まり,樹木の生育環境の話をしたり,木材となった個体が実際に生育していた林分へ行き,そこで生身の木に触れたりする内容を予定しています。

初回の今日は廣田先生が担当の「足湯のある園舎を中心につながる森・木,そしてそこに暮らす人々」というタイトルで講座を行いました。まずは車座になって一人一人が自己紹介を行い,アイスブレイクを行いました。様々なバックグラウンドの方達が参加されていたのですが,全員に共通することは,「もっと森や木のことを知りたい!」ということです。意外に盛り上がり,ふと気付くと40分ほど経過してました。

続いての廣田先生の講義では,まずは中山間地域が抱える問題についてディスカッションを行いました。近年,環境や縮小型社会に目が向くようになり,いかに無駄無く地域の資源を活用するかということが今回のプロジェクトの要となっています。そのような趣旨のもと,建て直しプロジェクトでは,普通の人が目向きもしないような材をいかにして使うのか?ということをテーマに取り組みました。このあたりの詳しい話は「木育モデル園プロジェクト」を参照して下さい。

午後からは美濃保育園に行き,実際に使われている木を見たり,その隣の善応寺を見学しながら,古い建物を修理しながら利用することについて学びました。

これが今回のプロジェクトの目玉となる「おばけツリー」です。普通であれば値はつかず,材として利用されることもないであろう木でも,目的次第では活用することができます。きっとこの保育園で子供達の人気の柱となることでしょう。

次回は地域の木をつかうということについて,生態学的な視点から学びます。乞うご期待!