2013年12月29日日曜日

毎年、1年生の12月はばたばたと忙しくなるものです。
今年最後のものづくりのブログを1年生日露さんが書いてくれました。

***********************

今年最後の授業が先週の20日まででした。

 授業として、「商品化と教材化/説明」「課題研究中間発表」「祝いの形/発表会」「木工の経営/工房見学」「商品化と教材化/外部講師」等です。こうしてみると、結構な内容があり、1年生からみれば2年生に向けての内容と、3月の展示会に向けての内容が、そして卒業に向けての内容が入っているのが判るでしょうか。下記に説明します。
 
 「商品化と教材化」は、3月の展示会に向け課題制作品を、展示会のテーマに沿うように1年生6人で相談して何を制作するかを決めて、それに向けて商品リサーチ・試作・制作していく行程が含まれています。展示会そのものはクリエーター科全員で行う為に、既に動き出していますが、ものづくり講座としての展示販売品の制作です。これらの調査方法・内容が、課題研究などにも反映されていきます。


 「課題研究中間発表」は、2年生になって研究をしてきた内容を、来年の本番と同じ20分間で行うプレゼンテーションです。1年生は2年生の発表を見聞しどんな内容でどんな風に発表するかなどの勉強をします。年明け早々から少しずつ課題研究に向けて動き出す為、この冬休みはその為の準備・検討時間となるので、安閑と過ごせないのです。


 「祝いの形」は、12年生の12名が各自制作した箸置き1組をテーブルに並べて発表し、良いと思う順に番号を振って上位6名の作品を販売業者さんにみてもらい、販売してもらえるかもしれないという授業の一環です。ネット検索をしてそこにないモノを独創的に制作したのもあり、なかなか楽しい授業でした。流石2年生、5名が入りました。1生は健闘空しくと言ったところでしょうか。


 「木工の経営」は、今回は個人工房の見学で、2工房回ってきました。10数年遣っている人。1年目の若手の人です。学校で設置している装置を新品から揃えるのは資金的に無理なので2工房とも中古品を揃えていました。何を作るのかで必要とする装置の設置も変わってきますが、頑張っているなと思いました。
 工房経営に必要な此処では書けない内容のノウハウも教えて頂き、大変勉強になった一日でした。


 最後に、遅れているテーブルの制作も大詰めを迎え、脚切り・塗装・隅木取付けまで進みました。2台製作をしているので、1の天板の修正が遅れている為、天板取付けは来年に持ち越しです。
こんな授業が今週続いたので、忙しくも充実した日々でした。