2015年3月7日土曜日

「伐木選手権」 卒業記念Version

月曜日の卒業式の前に最終仕上げの『伐木選手権』


 さて、伐木選手権実行委員長のJIRIです。今回は森林文化アカデミーの「展示会」の中で、
有志参加者による伐木選手権を開催しました。

 最初の写真のような、未来の日本代表選手になろうとする小さなお子さんから、ご老人まで
多くのギャラリーが入れ替わり、立ち替わりする中、生徒会長の「選手宣誓」・・・・あれれ、そんな
後方で、いつもおふざけの慎くんが、何やら遊んでいる。・・・おいおい、4月からしっかりしろよ!

 選手宣誓の相手は技術顧問の江崎先生、ついでに伐木選手権の標柱打ち込みも江崎さんに
お願い致しました。


 さて、今回の伐木選手権参加者のみんなです。エンジニア科もクリエーター科も1年・2年生、
女性は残念ながら下西さん一人の参加。



 最初はマイ・チェンソーのソーチェンのはめ替えスピード競技です。
なんと、下西さんは参加リーグのトップで装着完了。 お見事!


 若も自前のハスク346XPGで悪戦苦闘。 いつもより顔が怖い。・・・それだけ真剣!

 また、いつもの方がもっとうまいよね!・・・いつもの調子はなかなか発揮できない。


 丸太の水平切り、新潟から来ている狩野さん、結構上達したはずなのに、今日は・・・?

 力が入りすぎて、水平から少しズレてしまいました。・・・残念、これから頑張ろう!!



 松葉さんの水平切り、本当はマキタユーザーなのに、今日はスチールで挑戦!
使い慣れていないチェンソーですが、それなりにこなしました。


 下西さんの丸太切り合わせ、上から約半分切り下げ、下から半分切り上げて、その切断面を
測定です。傾斜はどうか。段違いの量はどれほどか。

 下西さん、緊張しすぎてイヤーマフが機能していないんですけど?


 審判の松葉さんが、上下の切断面のズレを曲尺で測定。
       相当厳しい目で、全員に公平になるよう真剣に見ています。

 こちらの測定は垂直に切れているかどうかの確認。 若が真剣に測定してフェアーな
結果を出すのに一苦労。


 最後の予選種目となるロープ上げ、これを全てクリアし、ロープを上から外したのは住田さん
ただ一人。
 写真の花村さん、笠木さんも悪銭苦労しています。  ガンバレ!!!


 こつは、ロープをしならせてあげること。
   笠木さんは屋久島旅行から帰ってきたばかりで、お疲れながら、頑張りました。


 予選の結果、畑中、富井、住田、細江の4人がマスターズに進出です。審判の飯嶋さんのボック
スにあるくじを引いて、抜刀の順番を決めます。

 くじ引きで畑中、住田、富井、細江の順に伐倒にチャレンジです。



 一番手の畑中さんは受け口の位置を確認中です。

 伐採はどうしてもチェンソーが入りすぎることが多く、確認しながら鋸断を進めないと危険です。


 追い口を切ったら、フェリングレバーで倒します。
     畑中さんは目標通りに、伐倒することができたようですが、もう少し改良すれば、より良い
         レベルに到達できるはず。


 4人目の細江くん、構えだけは抜群!

   しかし受け口で迷って、少々ズレが生じてしまいました。


 フェリングレバーで倒して、その行方を見守っている細江さん。

   見事手前の4本の杭のうち、真ん中に倒す事が出来ました。


 さてさて、4人がマスターズ実施問題発生!!

 問題は、『4人に差がつかなかったこと』・・・・これは困りました。

 仕方なく審判団3人と江崎さん、JIRIの5人が切り株から誰が一番かを投票です。

   結果同率一位が、細江さんと住田さん、同率2位が富井さんと畑中さん、そこで再度
    水平切りと垂直合わせ切りによって、1位から3位を決定。

 
 

 水平切りの円盤はノギスで4方向を審査。 一方向ずつ厳密に測定して行きます。


 垂直合わせ切りでは、角度や合わせの段差、3人の審判が公平な目で、真剣に審査します。

 さすがに最終決戦はレベルが高い。



 さて、最終結果は、優勝は細江さん、2位は住田さん、3位は富井さん。

 それぞれが賞状と景品を受け取ったのです。優勝した細江さんの景品はフェリングレバーや
Tシャツなどです。日頃の成果と感覚の良さが結果となったのです。

 さぁ、明日はいろいろなお客様をお迎えしての展示会に全力を注ぎましょう。皆様のお越し
お待ちしています。
 
以上報告、JIRIこと川尻秀樹でした。