2015年6月17日水曜日

石川道政 元美濃市長に学ぶ地域活性化

第2講 「岐阜弁と美濃町弁、美濃祭り」「流しにわかの制作と実演」


 1ヵ月ぶりの石川客員教授の地域活性化概論第2講。
今回は、美濃市に連綿として残る地域文化、特にことばの文化について学びます。
石川教授の他に、スペシャルゲスト講師をお二人もお招きした豪華版。
 そのお二人とは、
ことばに造詣が深い、元岐阜女子大学教授で元岐阜放送アナウンサーの神田卓朗先生。
美濃市のにわかを牽引する、美濃市仁輪加連盟会長の豊澤正信先生。
 しかも公開講座にして、学生だけでなく市民の方も聴講されました。
 そして教室も「美濃流し仁輪加」の幔幕を正面に、両壁面には美濃祭りの主役をつとめる15町の若衆が着る素敵な法被を掛けて、雰囲気満点。さあ、授業の始まりです。

最初に石川客員教授から、美濃市を紹介する動画を見ながら、「美濃祭り」や「にわか」、大矢田神社の「ひんここ祭り」、「美濃和紙」、「川湊灯台」等解説をしていただき、ざっくりと美濃市の伝統文化を概観することができました。

 続いて神田先生登場。
岐阜は東京と大阪の中間に位置するため、東西文化の境目にあたる。その文化の違いがまじりあう、生活面での実例をさまざま挙げられました。
 例えば、
「餅」。東京=角餅。大阪=丸餅。岐阜は基本角餅だが新築祝いは丸餅。
「ウナギ」。関西式=腹開き。関東式=背開き。岐阜=腹開き。
「エスカレーターの立ち位置」。関東=左。関西=右。岐阜=左だが垂井町辺りで両方ある。
「マクドナルドの略し方」。関東=マック。関西=マクド。岐阜=マック。
 言葉でも同様に岐阜は関西と関東がまじりあう。「アホ」「バカ」「タワケ」の分布の例・・・
クリエーター科の学生さんは全国から集まります。こんな岐阜弁判りますか?「かしわ」「かんこうする」「ケッタ」「ざいしょ」「机をつる」「B紙」・・・
 そして「にわか」とは。
「にわか狂言」を略したもので、素人が方言を使い即興的に演じて、最後にオチがつく笑いの寸劇だそう。「美濃流し仁輪加」は各町に脚本家がいて、社会風刺・世相風刺を取り込み出来栄えを競いあっている。全国に「にわか」が伝わるが、「美濃流し仁輪加」が現在ももっとも盛んに伝えられていて、国選択の無形民俗文化財に指定されているそうです。


 さてその「美濃流し仁輪加」を行う若衆連の元締め、美濃流し仁輪加連盟会長の豊澤先生登場。
にわかは「権力批判を笑いにより包み、シャレのめす」そのため、逃げ道を作る。台本を残さない。作者を明かさない。といった方法をかつてはとってきた。
 そして聞く人に共通の興味を引くテーマを扱う。しかしオチは、聞いた人全員がすぐに判らなくてもよい。オチの2~3秒後、演者が会場を離れるその背中に「ああ判った」と拍手が追いかけてくるようなものがよい等、高度な笑いの世界だそうです。

 そして演者たる町ごとの若衆が着る法被・半纏のデザイン。町ごとに意匠を凝らして、自分の町の半纏が一番誇らしく感ずるようになるものだそうです。

 さて、話を聞くだけでは面白くない。実演をしましょう。と、いうことですが、さすがにいきなり台本作りは短時間ではできないので、豊澤先生に準備していただいた珠玉の台本3本。学生さん3班に分かれ、役割分担をして、美濃弁のイントネーション、リズムを、3人の先生に各班お一人ずつ加わっていただき練習しました。さあ、その成果は?

 Aチーム。口上役を市役所の方にお手伝いいただきまして。

 仁輪加の標題「オリンピックの行方」

 続いてBチーム。仁輪加の標題「育樹祭に向けて」

 トリをつとめるCチーム。仁輪加の標題「森林文化アカデミーの将来」

 いやいや、全国から集まったみなさん、短時間の練習の割に大変良くできておりました。との講評を神田先生、豊澤先生から頂戴しました。今日は美濃の伝統文化の一端を体験を持って知ることができ、しっかりと記憶に残ったことでしょう。石川先生、神田先生、豊澤先生、長時間にわたり本当にありがとうございました。
 コホん。
これを読みんさった、おまはんた、興味がわェーたら、来年4月の美濃祭りの夜、若衆の本格的な流しにわかを見におんせェー、えか。頼むんな、よー勘考しちょくんせェー、えかっ。
ところで、次回(じきゃー)は7月21日やけど、また公開講座(こーきゃーこーざ)をやるでなも。テーマは美濃和紙やで。聴きてェーじんたァーは、アカデミーのホームページを気ィーつけて見とってくんせえ。応募方法を載せるで。えかっ。

それと、今日の授業の様子をケーブルテレビのCCNさんが取材にきてくれちょった。6月19日に放送予定やげな。覚えとって見てくんせェー。頼むんな。

チャンネル:チャンネル長良川(地上デジタル12ch)
番組名:エリアトピックス(10分番組)
放送日時:6月19日(金)6:45、7:45、8:45、10:45など
一週間総集編:6月20日(土)、21日(日)の8:00、12:00、18:00