2015年12月13日日曜日

2015年 リサイクル材活用小屋造り 最終日

エンジニア科「木造建築概論」 リサイクル材活用小屋造り
          2015年 最終日


前日、舟の中の土をフザケテ台無しにしてしまった1年生。
本人たちにとっても、ご近所の方々のガッカリした顔と担当教員からの1言に、反省ひとしきりだったようです。

この日は、集合時間2時間も前から数人が集まり、復旧作業に勤しんだとの事。

ご近所の方々が、頑張った様子を教えてくれます。

足が寒いだろうと、焚き火も差し入れ。



土の状態は、100%とは言えませんが、なんとかこの日も作業ができそうです。
そして!コミュニティーとの連携は、バッチリです。


グループ1:大工班

前日完成したと思った窓枠。
駄目出しが出されました。
もう一度外してやり直し。

 鉋をかけてレールを調整し直します。

今度は、本当に完成!
さて、これは本当にちゃんと取り付けられるのか?


窓周りの構造体をちゃんと理解して作っていなかった事に、気がつきました。
さて、どうやって解決するのか?
上から下から眺めて
知恵を絞ります。


一方、板間の方は大引と根太になる材を緊結します。

よくわからないので、実際に土台の上に仮置きしてみます。

上手く入りました。
早速緊結。



グループ2:土壁班

腰壁の竹小舞作りは前日完了ということで、この日は土壁の施工です。
第一段階、誰も経験者がいない+荒壁ということで、土団子でつける事に。
泥団子を作ってみます。



最後は、コテで綺麗にして、
荒壁完成!

次の作業は、土壁に窓を作ります。

3角形の窓と決定



グループ4:土間班


前日、小屋中央のシンボルがほぼ完成した土間班。
部屋全体に瓦の小端立てデザインはエスカレートして行きます。


一方、床に設置される囲炉裡の方は、日干しレンガを生産する係りとデザインとで分かれて作業です。


レンガは量産体制に。

その横で、デザインの検討です。まずは基本のサイズ確認。

設計図もどきも描いてみました。

これでレンガの生産数が決定。




嬉しい出来事

学生さんの頑張りに触発されてか、コミュニティーの方が、もう一箇所点火。
火のある風景・くらし。

そしてお昼にカレーが差し入れされました。 

思いがけない差し入れに、みんな一斉に列を作ります。 

皆無言。。。。。。
もくもくと食べる食べる。

暖かいカレーがお腹にしみます。

この日は、この後2回の差し入れがありました。
2015年最終日という事で、午後は、お疲れさん会に近かったです。
3時のおやつは、2種類。

豪勢ですね〜




この日は、皆さん切りのいいところまで作業が進みました。
2015年
大工班

土壁班

土間班

寒い中、ご苦労様でした。
次回は2016年1月です。
乞うご期待!