四国,中国地方を直撃する予報で,ここ岐阜県でも大雨と暴風が予想されております。
日本に上陸する台風は,昭和29年の洞爺丸台風を始め,林業に多くの被害をもたらしてきました。
今回の台風が悪さをすることなく,無事通過することを祈ります。
さて,今日のアカデミーではパソコン室で熱心に作業をする学生の姿が見られました。
エンジニア科では,もうすぐ課題研究の中間発表を迎えるのです。
発表日は13日で,2週間を切っています。
課題研究では,各自が設定したテーマに従って研究を進めます。
アカデミーでは,既往の研究領域に捉われることなく,
より実践的で独創的なテーマが多く見られます。
課題研究では,
「自ら動いて考え,答えを見つけ出そうとするプロセスを体験する」ことによって,
情報の収集力や問題の解決能力が磨かれます。
またアカデミーで学んだ数々の知識が有機的に統合される場でもあります。
そして,「研究成果を発表する」ことで,
物事を整理してまとめる力,人に分かりやすく説明する力を身につけます。
そう,アカデミーで学んだ成果を活かしながら,
これから社会で必要な総合力を磨いている最中なのです。
当然,指導する先生にも熱が入ります。
こちらは玉木先生です。
おっとすいません。数分前まで熱心な指導をしていたのですが,
カメラマンが邪魔をしてしまいました。
こちらは,じっと画面と格闘しています。
たまには目を休めてくださいね。
こちらは,いい笑顔ですね。
…すいません。こちらもカメラマンが邪魔だったみたいです。
集中力を切らしてしまいました。
中間発表まであと少し,自分の研究に対して数々のコメントがもらえるチャンスです。
頑張ってください。
ではでは失礼します。