2012年8月15日水曜日

スプーンフェスト


2012年夏、イギリス、ワールドワイドなイベントと言えば・・・?
ロンドンオリンピック!
ではなくて、「スプーンフェスト」という楽しそうなお祭りの紹介です。


これは8月17〜19日に、プロもアマも、スプーン削り大好きな人たちが集まって、キャンプをしながらみんなでスプーン削っちゃおう、という催しです。
イギリスの足踏みろくろによる生木の器挽きの名手、ロビン・ウッドさんらが呼びかけ人で、今回はじめて開かれるもの。日本もそうですが、木のスプーンづくりはここ数年イギリスでもブームなんだそうです。
イギリス各地やアメリカやスウェーデンから、著名な木工家たちが集まってレクチャーやワークショップがあるようです。
また、アメリカの木のスプーン収集家のコレクションも、会場のギャラリーに展示されるとのこと。コレクションの一部がここから見られますが、ユニークなスプーンばかりです。http://galleryofwoodart.org/images/Spoons/Spoonweb3.pdf

ホームページには作家さんが生木から一気にスプーンを作り上げるようすもビデオで紹介されています。これは日本でいえば杓子づくりの木地師さんですね。岐阜県には出刃包丁でホオの生木を削る豪快な「有道杓子」があります。日本から選手団を派遣したい!
http://spoonfest.co.uk/lineup/

これ、日本でもやったら楽しそうですね。作品を売るためのイベントだけでなく、こうしてプロもアマも関係なく作り手どうしが集まって技術を学び合ったり、盛り上がったりするのもよさそうです。森林文化アカデミーを会場に、やってみようかなあ。