2012年9月7日金曜日

森林文化アカデミー周辺を散策しました。

アカデミー敷地内には、谷川(毛鹿洞谷)が流れており、谷川に沿って源流である毛鹿洞池まで散策路が続いています。



水車等もあり、憩いの散策路となっております。






















毛鹿洞池までの途中にある田は、既に稲刈りが終わっているところもありますが、稲穂が黄金色に色づき始めていました。






毛鹿洞池の散策路は300m程で簡単に一周できます。池には錦鯉が泳いでいました。この写真は良くありませんが、秋の紅葉は素晴らしいと聞いております。













この池から奥は古城山(437m)へ登るハイキングコースとなっています。










池から西へ行くと美濃市の総合運動場があります。陸上トラック、野球場、テニスコート、体育館等があります。また近くには市民プールもあります。
ここでは毎年美濃市産業祭が開かれております。今年は11月10日・11日に開催されます。なお、この産業祭に共催して森林文化アカデミーでは、学生会による翔風祭が開催されますので是非お立ち寄りください。






野球場から見たアカデミーです。







西隣にある台山ヒロックから見たアカデミーです。









アカデミーからトンネルを抜けると道の駅(にわか茶屋)や長良川へ行けます。
徒歩で5分程度の距離です。




長良川の夏は多くの太公望や水遊びの人達で賑わいます。
見えている吊り橋は、国指定の重要文化財となっている「美濃橋」です。



                         





橋の隣の山は美濃市のシンボルである「小倉山(159m)」です。
山頂には展望台があり、360°の展望が楽しめます。
また、この山の麓は小倉公園となっており、春は桜の名所として多くの人が訪れます。



美濃市の街中には、うだつのある古い街並みが残っており、国の伝統的建造物群に選定されています。
アカデミーからは、徒歩で10分程度の距離にありますので、昼休み時間の散歩にも適しています。




アカデミーの近くには、まだまだ見所はありますので、一度アカデミーへお越しのうえ散策をお楽しみください。道の駅にはレンタサイクルもあります。