2012年10月24日水曜日

「新たな森林経営の実現」講演会 大盛況でした

10月22日の夕方、「新たな森林経営の実現」講演会がアカデミーにて開催されました。
平成23年度に林業部門にて天皇杯を受賞した、株式会社「ふもとっぱら」(静岡県富士宮市)の代表、竹川将樹氏から、キャンプ場と林業とを組み合わせた運営の現状と課題についてお話を伺いました。2週間前の告知にもかかわらず、大勢の方々が参加してくださいました。

「林業だけをやっていた時代と比べて、名刺をもらう数が何倍にも増えた」
「食わず嫌いはせずに、まずは食べてみる」
「山をなんとかしたいから、キャンプ場でがんばってその利益を注ぎ込んでいる」
「交流人口を増やす」

などなど心に残るメッセージがたくさんありました。

また、当日はサプライズ企画として、偶然同行されていた、鋸谷(おがや)式林業で知られる鋸谷茂さんからのプレゼンもあり、充実した1時間半となりました。 

講演会終了後の意見交換会では、林業従事者はもちろんのこと、学生、建築家、自然学校スタッフ、パーマカルチャーデザイナー、酪農家、研究者、はたまたモンゴルからの留学生まで!?、いろんなジャンル、立場の人間で「林業」について30名近いメンバーが集結し、夜遅くまで熱く語り合いました。 こうした交流、大事ですね。アカデミーらしい、幅広い視点で林業を考えていく大変よい機会となりました。

また、「アカデミーの学生さんは非常に熱いものを持っている。すばらしい学校だ」というお褒めの言葉もいただきました。竹川さん、ありがとうございました。



自然体験活動指導者・インタープリター養成コース
講師 萩原 ナバ 裕作