今回は森林GIS研修と施業集約化の実例です。
森林GIS研修では岐阜県の「統合型GIS」の使い方と演習です。慣れないコンピュータ操作に、四苦八苦しながらオルソフォトデータや面積など、普段なかなか目にしない項目を実践勉強しました。
後半戦は、郡上市のLSA(ローカルサポートアソシエイツ)の河合さんに、実際に提案型集約化施業を実施した実例を紹介してもらいました。
座談会を開催する前にいかに多変な作業があるかを、実体験を交えて説明していただき、研修生もわかりやすく学べたと思います。
最後に、「わかちあい」 です。
講義を聴くだけでなく、研修参加者自身がこの提案型施業集約化について、何が大変かを理解しているかを討議です。
5~6人のグループでお互いに考えを出し合い、シェアリングしました。