この授業、さすがアカデミーと手をたたきたくなるようなもので、実際にお施主さんを設定し、現場まで調査、グループに分かれて設計、3日後に模型と図面でお施主さんにプレゼンというなんとも過酷なスケジュール・・・!
さらに今回は実務をやってらっしゃる方も参加してくださり、ますますアカデミーならではの実践授業。
過酷ですが・・・燃えますね。
ということで参加者11名の総合デザイン実習始まりました!
最初に課題説明があり、そのあと美濃よりもっと北の敷地へ調査+お施主さんへのヒアリング。
その過酷な日々の詳細は、過去のブログでぜひご覧ください・・・。
精も魂も尽き果て、でもとてもありがたい経験をのこして幕をとじたデザイン実習後は、お施主さんから差し入れていただいたリポビタンゴールドで乾杯!!
最終日はまともにご飯を食べられなかった徹夜明けの身体に・・・沁みわたりました。
更に辻先生の奥様からいただいたお灸をすえました。
ほとんどの者が初体験で、疲れきった身体にこれまた沁みるお灸に、スタジオお灸ブームの到来の予感。
更に更にこの3日間の我々の身体を支えてくれたといっても過言ではないのがこちら。
北海道倶知安町生まれの廣田先生より、ご当地名物「おいしいあめせん」!!
ジャガイモの粉で作ったおせんべいに、なんと水あめをこれでもかと挟み込んだこのお菓子。
一噛みごとに顎の動きが捕らわれてゆく新食感に、スタジオ一同・・・
このような顔になりました。笑
記:先輩のブログに見事に乗っかった、山本(木造建築講座1年)