2014年8月22日金曜日

山村づくり講座実習風景(草刈り合宿その2)

地域生活実習 (草刈り合宿2日目)
 
 

合宿2日目は、郡上市白鳥町東前谷の棚田で草刈り。所有者のSさんは、以前から森林文化アカデミーの活動にご協力いただいている方で、今回は実習の場を提供していただくだけでなく、昨晩はSさんのご実家に泊めて頂きました。その「一宿一飯の恩義」という気持ちを胸に抱きつつ、Sさんにご指導頂きながら汗を流しました。

 
草刈りをした棚田は、現在は使っておられませんが、Sさんのお話では、一帯の斜面は昔、土砂崩れがあった場所で、棚田を管理することで、崩壊を防ぎ土地を守ってきたという歴史があるそうです。そんな田舎の人たちの暮らしを知ってほしいとのことでした。
 

 
担当の原島先生から、ハチが3匹以上飛んでいたら、近くに巣がある可能性が高いので、すぐにその場を離れることなど、身を守るための注意事項をうかがい、下刈り鎌(大鎌)と、刈払機のグループに分かれて作業開始。急斜面に足を踏ん張っての下刈り鎌、刈払機の作業は、慎重さと根性が必要だと痛感しました。


 

「切れない刃ではいい仕事はできない」ということで、途中、鎌の研ぎ方も教わり、側溝を利用して、無心に研ぎ続けました。
 
 
 
 
 

 

 昼食をとるのも忘れ、何とか棚田一段を仕上げることができました。皆さんの顔も晴れやかです。
 
 
 
 
 
 

両腕に心地よい疲れを覚えながら、2日間の合宿を終え、帰路につきました。
              

             報告   山村づくり講座1年 井澤宏明



*この授業は2014年7月3日に行われました。   担当教員 原島