2015年7月31日金曜日

あの WOOD JOB のロケ地で森林管理を学ぶ

三浦林商さんで学ぶ業界のPR方法と商品販売


 みなさん、JIRIです。
 今回、クリエーター科林業再生講座では、三重県の林業先進地に学ぼうと、3ヶ所を訪問しま
したので報告します。
 まず最初は、映画WOOD JOB の撮影にも全面協力された林業家の一人、三浦妃己郎さんが
代表を務める三浦林商(http://www.miurarinsho.com/)です。

 ここからは学生を代表して、松葉さんのレポートです。

 今回は、国内の先進林業事例の授業で、三重県津市美杉町の三浦林商様を見学させて
頂きました。

 三浦林商さんは、昨年公開された映画「WOOD JOB」撮影に深くかかわっていたとの
ことで、映画にも出てきた風景を拝見しながらの見学となりました。

 


 まずは、道の駅美杉にて販売している材を拝見しました。こちらで販売している板材や半割
の丸太などは、やすりできれいに磨かれています。

 製材しただけの材と比較し、材がとてもきれいで肌触りが良く、売れ行きも好調とのことで
した。一般の方々が欲しいと思うような状態にしてから販売することが重要だとのお話は、
非常にためになるお話でした。

 



 その後、三浦林商さんが管理されっている山を見学しました。
 三浦林商さんでは、木をより高く売るために様々な取り組みを行っています。

 その中の一つが、新月伐りです。伐採好期表にしたがって、新月、伐り旬の材の状態が
最もいいタイミングで伐採します。
 
 

 
 さらに、枝葉がついた状態で杉は2ヶ月から最長2年、ヒノキは2ヶ月程度林内に樹皮を
剥いて放置する“葉枯らし乾燥”を行います。

 この葉枯らしをすることによって、材の重さは1/2程度軽くなるため、集材作業にかかる労力
や集材機にかかる負荷は低下するとのことです。

 また、この葉枯らし乾燥のメリットとして、木材を林内で乾燥させることで乾燥機を使わない
ため化石燃料が不要になることや木材の色合いが綺麗になることがあります。

 さらに、伐った木11本に、伐採年月、伐採場所を記録することで、いつ、どこの山から伐った
材であるかを管理されていました。

 


 伐った木は、自社の製材工場で製材したのちに、天然乾燥させることによって木の付加価値
を最大限に高めます。このような取り組みをすることで取り扱う材をプレミアム化し、販売価格
は一般的な材の1,5倍以上になるとのことです。

 林内を歩き回り汗だくの私たちに、三浦社長さんからスギ茶をごちそうになりました。これは、
スギの良さを嗅覚、視覚、触感だけでなく味覚でも伝えていきたいと考え開発されたとのことです。

 麦茶のようにあっさりした味で、ほのかに杉の香りがする今までに味わったことのないお茶で
した。
 作り方までご伝授いただきましたので、アカデミーの演習林にあるスギを使って試してみたいと
思います!

 
 


 既存の考えに囚われず新たな林業を開拓していく三浦林商さんの取り組みに、林業の可能性
を学生一同で感じさせて頂きました。

 “伐らずに稼げる林業を目指していきたい。 林業はエンターティメントであるべきだ
とお話されていました。日本は世界的に見ると素晴らしい森林の宝庫であり、アピールの仕方
さえ考えていけばこれから素晴らしい産業に林業はなるとのお話なさっていたのが大変印象的
でした。

 最後になりましたが、お忙しい中丁寧にご案内していただいた三浦様誠にありがとうござい
ました。
                                       レポート代表 松葉壮平

以上報告、JIRIこと川尻秀樹でした。