近年、「一歩つっこんだ田舎体験」や「より深い自然の知識」を求める顧客層が登場し、それらに対応する新しいプログラム提供や、スタッフの人材育成が求められています。こうした活動は、従来の観光地や国立公園・世界遺産などの特別な自然環境に限らず、身近な自然や普通の田舎でも実施できます。
2016年度(平成28年度)も以下の2コースを開催します。
ベーシックコース
田んぼの手入れと生物多様性の回復
〜身近な自然にかかわる楽しさを伝える〜
★里山での粗朶生産、ハチの家製作など田んぼの周辺にも目を向けます
アドバンスコース
柿渋畑と里山を復元する
〜カキシブの新たな活用法と里山の獣害対策を学ぶ〜
★本年度は獣害対策の専門家もお呼びします!
※アドバンスコースはベーシックコース修了が条件ですが、ベーシックコース・アドバンスコース同時受講も可能です。
講座の日程、内容など詳細はチラシをご覧ください
申込み〆切 2016年5月20日(金)
申込み事項:①申込みコース、②お名前、③住所、④E-mail、⑤緊急連絡先(携帯等)、⑥性別・年齢(保険加入のため)、⑦参加の動機、⑧特記事項(健康上の配慮事項・アレルギー等)
受講料 各コース20,000 円(学生18,000円)4日分、保険料込み
※コース同時受講の場合 36,000円(学生 34,000円)
問合せ/申込み先:東海サポ人ネット「里山景観マイスター養成プロジェクト」担当(柳沢)
〒501-3714岐阜県美濃市曽代88 岐阜県立森林文化アカデミー
TEL 0575-35-3874 / FAX 0575-35-3888
主催:岐阜県立森林文化アカデミー 森と木のオープンカレッジ
共催:東海サポ人ネット
