岐阜県郡上市にある見当山にスノーシューハイクに行きました。
この見当山、考え方によっては、長良川の源流だと言われている山なんです。
現地に着くと早速スノーシューを履いていざ出発。今回のコースは、夏場はヤブが深くて入れないそうですが“スノーシュー”があるおかげで、慣れてくるとスイスイと雪の上を歩くことができました。
歩きながら、すべる所や穴がある所を互いに声をかけ合って確認したり、体調が悪くなった子のサポートをしたりと、みんなでコミュニケーションをとりあいました。
登りはじめてから2時間後、頂上から望む景色は、辺りの雪で真っ白に覆われた山が太陽に照らされ、とてもきれいでした。
途中、低い土地では見られないダケカンバをはじめとした樹木、ウサギやキツネの足跡、鳥の羽、樹皮を動物がはがした跡など、雪山には普段気づかない発見がありました。
今回の実習では、いつもと違う視点で見ることで、発見や学ぶことができたので、普段の生活の中で少し視点を変えてみたいと思いました。
��エンジニア科 環境のコース 境田実姫 談)