無事に終了しました。
行きたいのに行けなかった!
という方のために、展示会の様子をお伝えしようと思います。
まずは入り口。
軒先に吊り下げられた陽気な看板がお出迎え。
中に入ると、学生の作品が並びます。
ものづくりの作品や建築の模型、2年生の課題研究のパネルなど様々。
学生が制作したお皿とコップ。
実は前日まで仕上げをしていたという、気合いの入れよう(笑)
心を込めて制作しております。
建築の学生は、自力ツアーなるものを開催。
せっかくなら模型ではなく実物を見てもらおうと、アカデミーまで車を走らせて見学してもらいました。
アカデミーの雰囲気が伝わったかな?
そして、以前のブログで予告していた「どう遊ぶ?」の答えは…
けん玉でした!
大人もけん玉の魅力にはまり中です。
そんなこんなで、賑やかに終わりました。
��日間で来場者は350名。
開場前からお客さんが並ぶほどでした。
今年初めて行なわれた作品の販売も、見事に完売。
自分の作ったモノが誰かに求められる、単純に嬉しいものです。
学校から離れ、外の生の声を聞ける貴重な機会でした。
来場頂いた方をはじめ展示会に関わっていただいた方々、どうもありがとうございました。
来年も開催される予定なので、乞うご期待!
ものづくり講座1年 臼井