2012年4月28日土曜日

心のための道具作りワークショップ

先日、クリエーター科1年生は、萩原先生とアカデミーの演習林へ行き、
裸足で小川や森を歩いたり、木に抱きついて対話したりと、
体の五感をフルに使って自然を感じる学びをしてきました。

そして、ヒノキを一本切ってきました。
そのヒノキは、久津輪先生の指導のもと、グリーンウッドワークという
生木のまま加工するやり方で、板材へ加工しました。


IMG_8902.JPG
そして、ものづくりの松井先生の「心のための道具づくりワークショップ」が始まります。
誰かのために、思いや願いを込めて、カタチのあるものをつくる。
このワークショップはある意味、自分自身を見つめなおす心の授業でもあります。
そしてものづくりにおいて、思いや願い、更には、それを伝えることの重要性を学びます。

初日の前半は松井先生の講義を聞き、
午後から「お守り」づくりをしました。
今回は、自分で選んだ材木と切って加工したヒノキ、この2つで同じ物を作ります。

みなさん、とても集中して「思い・願い」を形作っていきます。
その作業は夜7時まで続きました。
IMG_8908.JPG

次の日、完成した「お守り」をみんなの前で発表します。
IMG_8918.JPG
しかし、ただの発表ではありません。
事前に組んでおいたパートナーが相手の作品のタイトルを付け、発表します。
しかも、そのパートナーは自分とは対照的な人と組むことを条件としています。
つまり、普段あまり話さない人に、自分の「思い・願い」などを伝えるのです。
そういうところでも、伝えることの重要さを学ぶワークショップになっているのです。

奥さんのため、遠距離恋愛中の彼女のため、両親のため、孫のため、自分のため、
今、アカデミーに入学した決意と願いを込めた”アカデミーで最初の形ある成果”。
みなさん、早速完成した「お守り」を大事そうに首からぶら下げていました。

最後に、嵯峨先生が「ふりかえり」の講義をします。
森の中で思い切り遊んで感じたもの、切ったばかりの木を加工して感じたもの、
お守りづくりをとおして感じたもの、数日間かけて体験してきた中で感じ、学んだことを
それぞれの生徒がみんなの前でどんどん発表していきます。
そして、最後にこの一連の授業から得たモノをキーワードとして発表します。
IMG_8925.JPG

とてもいい学びができたのではないでしょうか。