通りすがりの副学長もご見学。
「手伝おうかと言いたいけど、僕には無理だ」と笑いながら去っていかれました。
でもそんなこと気にしずに手伝いにまた来てくださいよー!!笑
他にもお声をかけてくれた人がいました。・・・(名工大4年生のN君)
「これ自力建設?ブログ楽しく見てるよ!!」って。
毎回更新してるかいがありますねー
そして今日は午後からものづくりのN君が!!
ものづくり残すはE君だけですね!!
見てますか!?
デッキ材の加工してもらいましたがやっぱり大胆に加工できるの楽しいみたいです。
のみを持たすと顔つきが変わりますね。
どんどんのみが入っていきます。
いい具合ですね
なんて言ってたら、彼もやっちゃいました笑
「乾燥のひびが入ってたから」と反省の見えない表情のこの男 笑
見てますか、松井先生。
でも、ちゃんと直してくれました。
デッキ加工はそんな感じで進んでいったわけですが、今日はついにフラットバーの加工に入りました!!
最近切り出しているポリカの板を押さえるもんです。
グラインダーで削ったり、穴を開けたりしないといけないんです。
で、穴を開けようとしてもあかない・・・
「木と同じくらいの硬さだから普通のドリルでもあくよ」そういった業者さんの言葉を信じていた・・・
んー・・・
ドリルの先が減っている気が。。。
さぁどうしましょうか・・・
ここで出ましたN君!!
彼は前職で鉄類の加工をしていた男。
「ドリルの先に違いがあるんやって」と道具箱をあさりさっそくやってくれました。
開いた!!!
本当に助かりました。
これで作業も順調に進めていけます。
そういえば今日はスタジオ志望の方が見学に来てくれました!!
入ってくれるといいなぁ。
まだまだスタジオ新入生募集中です!!!!
それと今日は課題研究内審査の提出でした。
先輩方いったんお疲れ様でした。
記:堤(木造建築講座1年)