しーかし!
やはり我々だけでは作業が進まないのが、自力建設・・・
階段の基礎を新たに作り、しかもそれが階段になっているというものを計画。
穴掘りは手馴れたもので、えっさほいさと掘り進めたものの、メインの階段基礎の作り方がわからない・・・
そんなときは!!
ひらたさーん!!!
彼が何者なのか、我々がどれほどお世話になっているかは日本の夜明けやぁ~!をご覧ください。
・・・が、夕方から打ち合わせをしてくださるとのこと。
本当にいつでもどんな無茶なお願いでも、実現に向けて協力してくださいます。
ありがとうございます!
というわけで、打ち合わせまでの本日の作業は??
デッキ材(細かい残り)
屋根のシリコンシーリング(指でちまちま)
段板加工(丸ノコで墨つけ・カット)
の3本です!
地味だ!!!
本日唯一の話題。
山本の高校時代の友人・助っ人Eくんです。
悪代官さまと仲良しそうな変わった苗字の彼、仕事に疲れて3連休に北陸旅行に来ていたところ、岐阜にて捕まえ・・・ごほん、岐阜に来たいと言ってくれました。
そしてなんと貴重な3連休だというのに作業を手伝ってくれるというじゃありませんか!!!
最初は「昼からは温泉にいくんやからな!」と作業を嫌がって・・・げふん、そんな彼も、
墨付けから始まり、丸ノコでの加工を練習後、本番用の段板を加工する頃には、
「昼からは何すればいい??」
と俄然やる気!!
最後には丸ノコもインパクトも使いこなし、端材で自分用の棚製作に夢中でした。
時間切れで未完成でしたが、又完成させに来る、と力強い表情。
目も表情も、活き活き!
木に触れること、ものづくりをすることが、彼の日ごろのストレスの癒しになったようです。
そんなヒーリング効果も期待できる自力建設!!!
あなたも是非、いかがですか??
アカデミー内、アジトまでお越しくださらなくても、捕まえ・・・がふがふ、
お迎えに上がります。
記:打ち合わせ完了!階段基礎に向けてがんばります、山本(木造建築講座1年)